» shobo-tenkenの記事

京都市東山区でホテルさんの消防設備点検をさせて頂きました(^^)/ 2023.10.17

みなさんこんにちは、京都消防点検サービスです(^_^)

本日は京都市東山区にある、ホテル・・・というよりは旅館と飲食店の消防用設備(自動火災報知設備・誘導灯・消火器)の点検をさせて頂きました(^^)/


人材派遣会社さんで消防用設備の定期点検をさせて頂きました(^^)/ 2023.10.11

みなさんこんにちは、京都消防点検サービスです(^_^)

先週は京都市中京区にある人材派遣会社さんのビルで、消防用設備(自動火災報知設備・誘導灯・消火器)の定期点検をさせて頂きました(^^)/

 

ここは、ビル新築の際に消防設備工事と消防署への申請からさせて頂いた物件で、そこからご縁が続いているかと思うと、嬉しい限りです♪

さすがに自分で設備工事をした物件だけあって、きっちりできているな~とちょっと自画自賛しながら、煙感知器をもくもく炙っていました(^_^;)


滋賀県大津市末広町でビルの消防用設備点検をさせて頂きました(^^)/ 2023.10.07

みなさんこんにちは、京都消防点検サービスです(^_^)

昨日は滋賀県大津市末広町にあるビルで消防用設備の定期点検をさせて頂きました(^^)/

山科区のオーナー様からのご依頼で大津にお持ちの物件の点検でした

京都から大津はそれほど遠くないので、京都消防点検サービスという名前ですが、大津はもちろん滋賀県は草津や守山などでもお仕事をさせて頂いております

別途出張費などは頂いておりませんので、お気軽にお問い合わせください(^^)/

 


京都市中京区と下京区のラーメン屋さんで消防設備の点検をさせて頂きました(^^)/ 2023.10.02

みなさんこんにちは、京都消防点検サービスです(^_^)

本日は、京都市中京区と下京区でラーメン屋さんの消防設備点検をさせて頂きました(^^)/

実は個人的によく食べに行っていたラーメン屋さんで、別ルートからのご依頼でしたが、いつも行っているとこだ!!と密かにテンションが上がっておりました(^_^;)

点検も無事終わり、明日・明後日には消防署へ書類の提出も済みそうです(^_^)


京都市中京区で民泊の消防設備工事をしました(^^)/ 2023.09.26

みなさんこんにちは、京都消防点検サービスです(^^)/

昨日は、京都市中京区壬生土居ノ内町にある物件の消防設備工事をしました(^_^)

長屋物件の一部分を民泊にされるとのご相談でしたが、長屋は延面積や他区画の用途によっては民泊以外の部分にも火災報知設備が必要になったり、界壁の床下から天井裏まで耐火ボードで処理をする必要があったりと、想像以上にやっかいなことになる場合があります。

今回は、各区画とフロアも無窓階でしたが、全体の延面積も300㎡未満でしたので、消火器の設置を追加するぐらいで消防署の検査もパスできそうです(^_^)

 

【京都市中京区で消防用設備の点検・防火対象物の点検は京都消防点検サービスへお任せ下さい】

京都市中京区で消防設備の点検は、地域に拠点がある京都消防点検サービスへ!!(^^)/

日常的に京都市内の各消防署と打合せを行っておりますので、安心してお任せ下さい(^_^)


京都市伏見区久我のマンションで消防用設備の点検をしました(^^)/ 2023.09.22

みなさんこんにちは、京都消防点検サービスです(^_^)

先日は京都市伏見区久我にあるマンションの消防設備点検をさせて頂きました(^^)/

 

自動火災報知設備・非常警報設備・避難器具が設置されています。

消防法の定めどおり6ヵ月に1回の点検をさせて頂いている物件ですので、時々不具合も見つかりますが、すぐに補修のご依頼を下さるので、基本的に問題がない状態を維持できております。

 

全階の点検では消火器具の標識破損などもありましたが、交換済のため、今回はどの設備も全く問題ありませんでした(^_^)

 

【京都市伏見区で消防用設備の点検・防火対象物の点検は京都消防点検サービスへお任せ下さい】

京都市中京区で消防設備の点検は、地域に拠点がある京都消防点検サービスへ!!(^^)/

日常的に京都市内の各消防署と打合せをしておりますので、安心してお任せ下さい(^_^)

 


京都市中京区にあるホテルさんの消防設備点検をさせて頂きました(^^)/ 2023.09.13

みなさんこんにちは、京都消防点検サービスです(^_^)

先日は京都市中京区の二条駅付近にあるホテルさんで、消防用設備(自動火災報知設備・誘導灯・避難器具・火災通報装置)の定期点検をさせて頂きました(^^)/

 

オーナーさんが変わられて、ホテルの名前も変わることとなったため、消防署から点検結果報告書の提出と、火災通報装置ロム交換の設置届出書提出を求められたとのことです。

ロム交換はお急ぎの場合はちょっと注意が必要な作業になりますが、消防署から指定の期日にも間に合ったので、めでたしめでたしです(^_^;)

 

【京都市中京区で消防用設備の点検・防火対象物の点検は京都消防点検サービスへお任せ下さい】

京都市中京区で消防設備の点検は、地域に拠点がある京都消防点検サービスへ!!(^^)/

日常的に京都市内の各消防署と打合せを行っておりますので、安心してお任せ下さい(^_^)


自動火災報知設備の誤発報原因② 2023.09.06

みなさんこんにちは、京都消防点検サービスです(^^)/

今回は先日に続き自動火災報知設備の誤発報原因につてご説明できればと思います

 

自動火災報知設備の誤発報原因②は「大気圧の変化など気象状況」によるものです

台風による著しい気圧低下やその後の気圧上昇などですね(^_^;)

 

これは先日ご説明した、差動式熱感知器のしくみによるのですが、急激な大気圧の変化が発生すると、差動式熱感知器のドーム内と外気に気圧差が発生します

それにより感知器内のスイッチが押し上げられ通電することにより、火災感知と同じ状態となります

 

もっとも多少の気圧変化で誤発報することは通常考えにくいので、このような誤発報が続く場合は、感知器の劣化や汚損(ドームから気圧を逃がす穴が埃や油でせまくなっている)が進んでいる可能性が高いと思います

 

夜間や来客時の誤発報はいろいろ大変ですので、定期点検でしっかりとメンテナンスしていくことが大切となります(^_^)


京都市中京区河原町二条にあるテナントビルの消防用設備点検をさせて頂きました(^^)/ 2023.09.04

みなさんこんにちは、京都消防点検サービスです(^^)

今月の初日は、京都市中京区にあるテナントビルさんの消防用設備・法定総合点検をさせて頂きました(^^)/

地上8階・地下1階・延べ面積が2000㎡以上あるビルなので、設置されている消防用設備もてんこ盛りです

・自動火災報知設備

・誘導灯

・消火器具

・非常放送設備

・屋内消火栓設備

・避難器具

・非常電源(自家発電設備・蓄電池設備)

・連結送水管

スタッフ4名態勢で午前中いっぱいかかる、なかなか大きめなお仕事をさせて頂きました(^_^)

只今、点検結果報告書を頑張って作成中です(^_^;)


自動火災報知設備の誤発報原因① 2023.08.28

みなさんこんにちは、京都消防点検サービスです(^^)/

今日は先日の予告どおり、自動火災報知設備の誤発報原因①について説明できればと思います

 

よくある誤発報原因のトップは感知器の経年劣化です・・・あくまでも個人のイメージです(^_^;)

経年劣化、、、これが一番多いと思います

 

よく使われている感知器に「差動式スポット型感知器」と「光電式スポット型感知器」というものがあります

「差動式スポット型感知器」

差で動く・・・なんのこっちゃと思いますが、火災が発生した際の熱による空気の膨張を感知し、その気圧差で発報する仕組みの感知器です

写真の矢印の部分に熱が加わると、ドーム内の空気が膨張しスイッチを押し上げるような仕組みです

ただし完全に密閉空間だと、日常の気温上昇でも中の空気が膨張して発報してしまうので、緩やかな坊町の場合は気圧を逃がすための穴が設けられています

この穴が年数の経過とともに詰まっていき、圧力が逃げることができなくなると、日常の気温上昇でも発報してしまうことがあります (´д`)

 

「光電式スポット型感知器」

こちらは煙を感知するる火災感知器です

写真の横穴から煙が入ることにより、中の暗室内に照射されている光の透過性低下を感知して発報するしくみとなります

こちらは劣化と言うよりも、周囲に埃やチリがたまっていると、発報しやすいと経験的には感じています(。・ω・。)

 

そもそも煙感知器は、埃や水蒸気が滞留する場所には設置しない方が良いのと、周囲の清掃をこまめにすることで、ある程度誤発報の確率は下げることができると思います。

 

どちらの感知器も、法令に定められた6ヵ月に1回の法定定期点検により、劣化具合を見ることができる場合も多いので、定期点検が基本となります(^^)

 

夜中や店舗の営業中に誤発報して消防車が来て・・・てなことになる前に、点検で不具合を事前に発見しましょう(^^)/

 

 

写真提供:京都市中京区「京町家クレープリー MONO MONO CAFE」さん

https://monomonocafe.wixsite.com/website

 


ページトップへ戻る